備忘録の目的
とある方から、ブログを書くコツの1つとして「1ヶ月前ぐらいの自分に伝えるようなイメージで書くといい」と教えていただきました。(他にもアドバイス頂きましたが今回は割愛)
しかし!
1か月前の自分は全然何をしていたか思い出せないので、自分が何をしてきたのかざっくりとまとめるため備忘録+感想を残そうかと思います。
すこし他の記事と被るかもですが、まぁそこは大目に見てもらう方向で・・・
2018年7月中旬
・MENTAでメンターさんと契約
・ドットインストールにてお勉強
⇒やったのはこれら
本当はWordPress入門 (全23回)もオススメされたのですが、
その前にwordpressサイトを作成してしまったので、全部見きれてません(汗)
2018年8月
・ランサーズとクラウドワークスへの登録
⇒全然やってないですが、どんな仕事があってどれくらいの価格帯かを見るのは楽しいですね
・wordpressでブログの作成
⇒子育てで忙しいけど転職したいから2時間で自分のブログを一から構築!を参照
・githubへの登録
⇒登録しただけ^^;
・ローカルでwordpressを見れるようにする
⇒MAMPとSourcetree(git)を使って環境構築。
MAMPがサーバにつながらなくなり、再インストールしました。。。
・wordpressでプロフィール更新
⇒ここで固定ページの存在を知る(笑)
・wordpressのテーマのダウンロード
2018年9月
・PHPでブログ作成
⇒PHPでブログ作成を参照
2018年10月初旬
・figma、screenpressoなどを使用してロゴやアイキャッチ画像を作成
・Laravel環境の構築
⇒MAMPとcomporserを使用。
comporserでMAMPのphp.exeを指定するときにどれにするか迷いましたが、PHPの最新バージョンのものを指定。
・gitdashでディレクトリを指定して、Laravelインストール
⇒ビルトインサーバを立ち上げてローカルで確認
・SourceTreeでgithubからcloneする(HTTPS)
⇒SSHとHTTPSでコマンドが違うことを知る
・SourceTreeからpullを実施
・guthubでissueの割り当てを行う
・homesteadでlaravelの環境構築(途中)
ざっとこんな感じですかね??
どこかでこれらのやってきたことのまとめを書けるといいな^^