こんにちは
あきです~
自分用の覚書として、
XAMPPでデータベース作成したときの手順を残しておこうと思います。
データベースの作成
まず、「XAMPP Control Panel」を起動し、
apatchとMySQLを「Start」します。
スタート後は、http://localhost/phpmyadmin/index.phpにアクセスし、
ログインします。(この時はrootアカウントでログインしました。)
下記画面が表示されたら、「データベース」をクリックします。
次の画面が表示されたら、
下記に任意のデータベース名を入力し、「作成」をクリック。
これでデータベースが作成されました。
テーブルの作成
先ほど作成したデータベースが一覧にあることを確認し、選択します。
任意のテーブル名、カラム数を入力し、「実行」をクリックします。
下記画面に遷移するので、カラムのデータ型、長さ等について入力し、「実行」をクリックします。
下記画面にてテーブルが作成されたことを確認します。
・・・結構前にやったことなので忘れてしましましたが、
確かhttp://localhost/phpmyadminに入るときに色々とバタついた気がします。。。
(ログインできないとかなんとかで。。。)
その件については、次回以降思い出しながら書けたらと思いますー
参考
https://techacademy.jp/magazine/4137